サステナビリティ
製品/サービス

世界にワクワクを
届ける

知的財産を尊重し、当社の強みを生かした
オリジナリティーのある製品/サービスを提供します。

  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs
  • SDGs

知識への誘い、学びの入り口

2021年10月、当社代表取締役会長 兼 取締役会議長の襟川陽一がゲームクリエイター「シブサワ・コウ」として初めて手がけた『川中島の合戦』の発売から40年を迎えました。「信長の野望」「三國志」の歴史シミュレーションゲーム、「真・三國無双」「仁王」のアクションゲーム、「ライザのアトリエ」のロールプレイングゲーム、「金色のコルダ」の女性向けゲームなど、様々なジャンルで成長してきました。2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、シブサワ・コウがゲームで培った3DCG地図の監修として参加しています。今後も、オリエンタルな歴史、文化をテーマにしたエンタテインメントコンテンツを創発し、社会に貢献してまいります。

知識への誘い、学びの入り口
知識への誘い、学びの入り口
    歴史シミュレーションの原点『川中島の合戦』      『信長の野望 覇道』

パートナーシップ/コラボレーション戦略の推進

映画、TVドラマ、舞台、イベントなど多方面とのコラボレーション戦略を推進し、グローバル・パートナーシップの強化に取り組んでいます。映画「大名倒産」では、『信長の野望 覇道』『三國志 覇道』『信長の野望 Online』『信長の野望 20XX』『100万人の信長の野望』『大航海時代 Online』の6タイトルがコラボしました。

タイアップによる地域貢献、地方創生事業

地方自治体、学校、公共交通機関、地域を代表する企業・製品と当社IPとのタイアップによる地域貢献、地方創生事業を積極的に行っています。

タイアップによる地域貢献、地方創生事業
タイアップによる地域貢献、地方創生事業
足利市と協力して作成した当社IPを活用した啓発ポスターの例。

他タイアップ(2024年度)

『信長の野望・新生 with パワーアップキット』
・『信長の野望 戦国武将かるた』が講談社より発売
                
『信長の野望 出陣』
・福島県相双地方での「相馬野馬追」とのコラボイベントを実施
・劇場版『鬼平犯科帳 血闘』とコラボを実施
・JR東日本新潟支社とコラボしたご当地イベント「謙信 越後に出陣!」を開催
・岐阜県不破郡関ケ原町での「大関ケ原祭2024」に出展し、ゲーム内でご当地イベントを実施
・JR東海とコラボしたご当地イベント「伊達政宗vs真田幸村 東海道で対決!」を開催
・『信長の野望 覇道』と共に映画「十一人の賊軍」とタイアップを実施
・「お城EXPO 2024」に出展し、ゲーム画面を使って武将やお城、合戦などをパネルで紹介
・『信長の野望 Online』と共に映画「室町無頼」とタイアップを実施
・東京都/上野恩賜公園での「戦国武将 EXPO2025」とコラボしたゲーム内ご当地イベントを開催
・名古屋市での「にっぽん城まつり2025」とコラボしたゲーム内ご当地イベントを開催
・JR高山本線90周年とのコラボを記念して、特別仕様の特急「ひだ」が登場
・熊本城での「熊本城で会おう 武士の魂 mononofu no chikara 2025」とコラボしたゲーム内ご当地イベントを開催
・漫画『花の慶次 -雲のかなたに-』とのコラボイベントを開催
・山梨県甲府市での「第51回信玄公祭り」とコラボを実施
『三國志8 REMAKE』
・若鶴酒造のウイスキーコラボを実施
『三國志 覇道』
・横山光輝「三国志」とコラボを実施
『真・三國無双 ORIGINS』
・サンヨー食品株式会社と「担担麺」コラボを実施
・ラーメン専門店「一蘭」とコラボを実施
『Fate/Samurai Remnant』
・コミカライズ決定、「TYPE-MOONコミックエース」で連載
『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』
・ローソンにて佐藤製薬「ユンケルローヤルシリーズ」とコラボを実施
・ゲーミングデバイスブランド「ふもコレ」とのコラボアイテムを発売
・『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』と共に「JOYSOUND」直営店とタイアップ
『LINE:モンスターファーム』
・アニメ『転生したらスライムだった件』とのコラボを実施
・アニメ『進撃の巨人』とのコラボを実施

実績

タイアップによる地域貢献、地方創生事業
  • タイアップによる地方自治体の啓発活動(火災予防、暴力追放、交通安全)への協力を実施
  • 地方創生事業において各地域のニーズに応じたタイアップを展開
コラボレーション戦略の推進
  • 映画、TVドラマ、舞台、イベントなど多方面とのパートナーシップ展開を実施
    【主なコラボレーション】
    ・『信長の野望・新生』にて氷川きよし氏より楽曲提供
    ・『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』にてrecheより楽曲提供
    ・「信長の野望」シリーズにて映画『レジェンド&バタフライ』とタイアップ
    ・『ライザのアトリエ』がアニメ化
    『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』
専門技術の追求(CG制作)
  • フォトリアル系からトゥーンシェーディングまで、全方向のCGテイストに対応し、多様なビジュアル表現を追求
  • 各専門機能別にチーム・ユニット体制を敷き、長期計画を実行中。ワークフローの中で業務の効率化とナレッジの共有
  • 最新ソフトウェアツールや汎用テクスチャ、3Dモデルの活用
独自のゲームエンジン「Katana Engine™」の活用
  • データ制作を簡略化する当社独自の制作環境を多数整備し、大幅な業務効率化を実現
外部クリエイターとの協力による文化多様性を踏まえたテイスト、クオリティ実現への取り組み
  • ゲーム開発において、著名な映像監督、アクション監督、造形師(スカルプター)、コンセプトデザイナー、ライティング・ディレクター等を起用し、AAA品質の実現に向けたフレームワークを構築
知的財産に関するリスクマネジメント強化
  • 特許、商標取得の推進による自社権利の保全
  • 著作権登録制度の活用(主に中国)
  • 知的財産に関する社内研修の実施
自社及び他社の知的財産権の尊重
  • 自社IPのライセンシングをサポート
  • 特許に関するライブラリ・調査レポートの作成
著作権侵害に対する毅然とした対応の継続
  • 業界団体ACCSの「Amazon対策プロジェクト」に参加し、レトロゲームの著作権侵害品に対する削除要請に協力
  • 当社著作権侵害アプリの削除対応
  • 各種媒体における当社著作権侵害のモニタリングと削除要請
  • 訴訟対応の強化
TOP