事業紹介
業界環境とKTの強み

業界を取り巻く環境下での当社の状況および業績、強みについてご説明しています。

業界環境について

2024年度における世界経済は、米国の政策動向の不確実性や中国における景気の下振れリスク等があったものの、緩やかに成長しました。第3次中期経営計画の最終年度となる当期は、グループ経営方針として「グローバルIPの創造と展開」を掲げ、各種施策に取り組みました。売上高において、パッケージゲームでは9タイトルを発売し、オンライン・モバイルゲームでは既存の自社運営・許諾タイトルが中心となりました。自社パブリッシングの新作タイトルが増加し、バックカタログ等のダウンロード販売が伸長しました。加えて、運営タイトルのコスト削減を進めたこと等により、前年度を上回る営業利益を達成しました。また、金融市場を注視しながら機動的な運用を行ったことで、営業外収支、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益は過去最高となりました。これらの結果、当社グループの当期業績は、売上高831億50百万円(前年同期比1.7%減)、営業利益321億19百万円(同12.7%増)、経常利益499億88百万円(同9.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益376億28百万円(同11.4%増)となりました。

コーエーテクモの強み

優れた開発力・技術力・マネジメント力

独創性溢れるエンタテインメント・コンテンツを創出する開発力・技術力に加え、ゲームビジネスを総合的にマネジメントし、広げて行くことができる。これがコーエーテクモの強みです。

開発力
新規グローバルIPを創造する力が強みです。特に「仁王」のようなオリエンタルな世界観を持ったゲームで大きく成功しています。 40年以上に渡るゲーム開発ノウハウにより、アクション、シミュレーション、RPGなどの多様なゲーム性を持ったヒット作の開発が強みで、 Metacritic(メタクリティック)でも高い評価を受けています。
※映画、ゲーム、テレビ番組、音楽のレビュー集積サイト
技術力
コーエーテクモ独自開発のゲームエンジン「Katana Engine™」を用いて、PS5やNintendo Switch、Steam、スマートフォンなど、多様化するプラットフォームに効果的・効率的にゲームを開発しています。「信長の野望」「三國志」などの歴史シミュレーションゲームでは、AIによって戦略や戦術を生み出すだけではなく、武将の個性をゲーム内で表現するなど、AIを積極的に活用しています。
マネジメント力
「品質・納期・予算」のプロジェクトマネジメントを徹底しています。納期をしっかり守り、求められる品質のさらにその上の品質を実現して、予め設定した予算内で、期待を超える成果を実現する。この意識を社員全員が強く持ち、企業文化に根付いています。そして、それを支えるプロジェクト利益管理の仕組みも整備していることが強みです。「納期・品質・予算」の徹底が当社への信頼の向上につながり、コラボレーション戦略のさらなる拡大に結びついています。

重層的な収益構造(Multi-layered Revenue Cycle)

重層的な収益構造による好循環を回しながら、安定した成長を図っていきます。

重層的な収益構造(Multi-layred Revenue Cycle)

卓越したヒューマンパワー

多様な人材が優れた能力を発揮し、当社の最大の財産となって、成功を導きます。

重層的な収益構造(Multi-layred Revenue Cycle)
TOP