人と仕事を知る

「これでいこう!」と
自信をもって言えるか
さらに上を目指すために

柴田 剛平 KOHEI SHIBATA
  • プロデューサー

  • プロジェクトマネジャー

独自の視点とゲーム性に引かれて

就職活動を始めるとき、自分は一体何が好きなのだろう、と改めて真剣に考えたのです。そのとき、一番に浮かんだのがゲーム作りでした。大学時代はあまりゲームで遊んでいなかったのですが、子供の頃ゲームが大好きだったときの気持ちがよみがえってきて。どうせなら好きなことを仕事にしたい、と決意してゲーム会社を調べました。テクモ(現コーエーテクモゲームス)を選んだのは、当時とても光っているゲームを出していたから。1998年入社なのですが、当時はプレイヤーが悪人という『刻命館』や、CDからモンスターが生まれる『モンスターファーム』がヒットしていました。どれも他社にない独自の視点があり、その上高いゲーム性をもっていて、そこに強く引かれました。

プロジェクトマネジャーの仕事とは

直近では『仁王2』のプロジェクトマネジャーを務めていました。プロジェクトマネジャーは、予算やスケジュールなどの制作管理を担当します。ゲームの品質にも関わっていくので、プロジェクト全体を俯瞰できるおもしろさがあります。

先読みが大切な仕事なので、今の制作状況は大丈夫でも、この先にリスクがありそうだと感じたら、予算や作業時間の調整などを手当しておくこともあります。自分の判断がその後のゲーム制作の進行に影響するため気は抜けません。常に責任感と使命感を実感しながら仕事をしています。

グローバル化する開発環境

ご存じのように欧米だけではなく、中国のゲーム産業がかなりのスピードで発展してきています。もはや、グローバルな視点でゲーム開発を考えるのは当たり前です。プロジェクトにもよりますが、そのゲームの内容が「世界的な視点で評価を受けるか」を考えることが大事です。ただこれは特別なことではなくて、根幹となる「ゲームとして面白い」部分は世界共通だと思っています。

しっかりとした品質と面白さがあれば世界に通用しますので、変に海外志向だけにとらわれないことも合わせて重要です。

また、近年の流れを受けて職場もグローバル化しています。開発現場では海外の方が増えて、ネイティブ同士でこちらでは英語、あちらでは中国語で話しているようなことも日常になっています。

上を目指すために心がけていること

仕事をする上で心がけているのは、一見正しそうなことも、立ち止まってしっかり考えてみること。じっくり見直してみたら、重要なことが見落とされていた、など実際にあるのです。間違いを起こさないことが一番ですが、見逃さないことも重要です。何を始めるにも、一度確認をしてから動くようにしています。

もう一つは、決して手を抜かないこと。「まあ、これくらいでいいかな」では、そこで止まってしまいます。もっと上を目指したいですから。自戒を込めていつも言い聞かせています。

意見をもっと聞かせてほしい

コーエーテクモゲームスを目指す方には、新人のときから意見を言える場やそれを歓迎する風土があることをアピールしておきます。私が入社した20年前からそうですから、これはもう伝統ですね。

新入社員を見ていると、やや遠慮があるようです。無理もないとは思いますが、もっともっと積極的でいいのに、とよく思います。その意見が採用されるかどうかは別ですが、ゲームをより良くするための意見なら遠慮はいりません。もし一緒に仕事することになったらどんどん発言してください。